会社概要
創業・開業 | 大正13年1月 |
---|---|
設立 | 昭和16年9月 |
商号 | 西山商事株式会社 |
事業内容 | 食料品卸売業、乾物商品製造、他食品関連事業 |
本社所在地 | 〒454-8533 愛知県名古屋市中川区富田町大字千音寺字16割3721-1 |
TEL | 052-431-8451(代表) |
FAX | 052-431-2322 |
代表者 | 代表取締役社長 西山 徹 |
資本金 | 3,500万円 |
従業員数 | 48名 |
倉庫 | ドライ倉庫、チルド倉庫、乾物倉庫、ギフト倉庫 |
関連会社 | (株)まるやま、(株)山豊 |
会社沿革
大正13年 | 1月、先代西山禹吉が乾物食品問屋西山商店を創業 |
---|---|
昭和 2年 | 業務拡大のため、名駅南へ移転 |
昭和16年 | 9月、会社組織(有限会社)となる |
昭和36年 | 11月、資本金800万円で西山商事株式会社に社名変更 |
昭和40年 | 自社ブランド『マルヤマ印』生産のため、今池に工場建設 |
昭和42年 | 中川区千音寺に敷地600坪、鉄骨2階建ての配送センター完成 |
昭和46年 | 名駅南に5階建て本社社屋を建設 |
昭和49年 | マルヤマ工場を配送センター隣に建設し、今池工場を移転 |
昭和54年 | コンビニエンスストア事業に着手 |
昭和60年 | 業務拡大のため、本社を現在地に移転、乾物専用低温倉庫を完成 |
平成 3年 | 物流機能強化のため、コンビニエンスストア専用配送センターを建設 |
平成 4年 | 新本社社屋をセンター横に建設 |
平成 5年 | 低温食品小口物流事業を本格開始 |
平成 7年 | ギフト用専用センターを新設 |
平成 8年 | 低温食品小口センター増設 |
平成 9年 | 西山茂新会長、西山徹新社長就任 |
平成11年 | 配送センター・出荷チェックハンディ端末システム新稼働 |
平成14年 | 業務用食品の冷凍庫完成 |
平成15年 | CVS本部機能開始(POSレジ機能、EOS機能のサービス) |
平成21年 | 病院売店ビジネス取引開始 |
平成22年 | チルドセンターチェックハンディ端末システム稼働 |
販売先・主要仕入先
販売先
- 販売先取引口座数約1,200社
- 取引先の範囲
愛知・岐阜・三重を中心に自社配送便で配達できる範囲のお客様
ギフト販売のみ東北から九州までの全国の販売店
仕入先
- 主要仕入先メーカー
ハウス食品工業(株)・はごろもフーズ(株)・カゴメ(株)・(株)井村屋・日清食品(株)・(株)伊藤園・味の素(株)・寿がきや食品(株)・東洋水産(株)・日本水産(株)・(株)永谷園本舗・キューピー(株)・江崎グリコ(株)・森永乳業(株)・雪印メグミルク(株)・オハヨー乳業(株)・伊藤ハム販売(株)・愛知県漁連・全農東京・大分県椎茸農業協同組合・その他各県経済連及び農協。
三井物産(株)・伊藤忠商事(株)・丸紅(株)・三菱食品(株)・国分(株)・(株)サンヨー堂(順不同) その他約500社 - 取扱商品アイテム
一般食品・乾物・チルド食品・業務用食材・冷凍食品・ギフトセット等、約12,000アイテム
イベント
色々な業者様にご協力をいただき、年2回「名古屋国際会議場」にて展示会を行っております。
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
営業時間/9:00〜17:00